控訴(こうそ) |
刑事手続用語 - か行 | |||
地方裁判所、家庭裁判所または簡易裁判所が下した第一審の判決に対して行う上訴のことを控訴といいます。上訴というのは、裁判に不服のある者が上級裁判所の審判による救済を求める不服申立のことです。刑事訴訟の場合は控訴は高等裁判所に対して行われます。控訴を提起できる期間を控訴期間といい、控訴期間は14日間であることが法律上明記されています。控訴を申し立てるうえでは、申立書を第一審裁判所に、控訴趣意書を控訴裁判所に差し出す必要があります。控訴審の手続については、原則として第一審と同じですが、控訴審においては、被告人は原則として、公判期日に出頭する必要はないなど、第一審とは異なる点もあります。
|